21世紀の帝王学セミナー 第3回 幸福ことはじめ

30,000

コース概要

本セミナーでは、「幸福を体現して生きること」の重要性についてお話しています。

ただ、幸福という概念は非常に抽象度の高いもので、漠然と幸福になりたいと思っているにも関わらず「どうなったら幸福ですか?」と聞かれた時に、明確に答えられない人がほとんどです。

そこで、本編では自分の幸福を見つけるための指針を得ていただくべく、古代から現代までの幸福の歴史を辿りながら、「幸福とは何なのか?」ということから解説しています。

例えば

・人は努力した先にしか、幸福になれないのか?
・それとも、今、この瞬間に幸福になれるのか?

といった幸福の捉え方を、

1)主観的なもの
2)客観的なもの
3)観想的なもの

大きく3つの観点に分けて、時代流れによってどのように変遷してきたのか、幸福観の歴史を辿り

・古代と近代、現代では、幸福の捉え方は、どう違うのか?
・現代を生きる私たちが求める幸福とはどういうものか?

「今の時代に生きる私たちが幸福になるための秘訣」を知っていただけるように解説しています。

この秘訣を踏まえた上で、自分の幸福観を確立するための指針について解説をするので、セミナーを受講することで、自分なりの幸福な生き方を見つけて、実践していけるはずです。

特に、コミュニティのリーダーを目指す人にとっては、自分の幸福観を確立することは、人々の信頼を得るために特に重要なことなので、ぜひ、本セミナーを受講して自分にとっての幸福を明確にし、幸福を体現して生きる存在になってください。

こんな人におすすめ

自分の幸福な生き方を見つけたい方幸福になるために必要な考え方を知りたい方幸福の概念の歴史を学びたい方リーダーとして、幸福な在り方を実践したい方幸福を哲学的に理解したい方

コンテンツ内容

21世紀の帝王学セミナー 第3回 幸福ことはじめ
第3回 動画その1
1:00:30
・そもそも幸福とは何か?
・知っておくべき3種類の幸福
・時代によって幸福の捕らえ方はどう変わってきたか?
・現代の人が感じている幸福の特徴
・(ワーク)人は今この瞬間から幸福になれるのか?
第3回 動画その2
1:00:18
・個人主義時代の幸福が抱える問題
・(ワーク)幸福は人生の目的になりうるのか?
・真の快楽主義から学ぶ幸福の形
・快楽=善=幸福の方程式は成り立つか?
・人と人の「間」にある幸福とは?
第3回 動画その3
0:45:33
・幸福と愛の関係について
・現代の社会が幸福であることを義務とする背景
・幸福になる秘訣は〇〇を持つことである
・リーダーが自分の幸福観を確立しなければいけない理由
・幸福を実現するために知っておきたい両輪理論について

編集部の感想

「幸せ」について語っている人は、古今東西、たくさんいると思います。

ただ「こうすれば幸せになれる」とか「幸せは近くにあって気づくものだ」とか「自分が幸せならそれでいいのだ」とか、いろいろな主張がありすぎて、迷い子のようになっている人が多いのも事実。

私も多かれ少なかれ、そういうところはあって、興味を持ったので、今回のセミナーを受講してみました。

それで、実際にセミナーを視聴してみた感想としては、

木坂さんは、これが幸福の正解だという語り方はしていなかったものの(あえて、正解はこれです!という言い方をしなかったのかと思いますが)

たくさん幸福論がある中で、自分なりの幸福を見つけて、体現して生きていくためには、何を知っておくべきか?

「幸福」というものをグーッと引いた視点から眺め、幸福の見取り図のようなものを渡してくれた。そんな気がしました。

特に印象的だったのは、幸福になるためには「目」を良くしろ!という話で

自分の幸福について考えると、どうしても内に内に自分のことばかり考えがちでしたが、

幸せになるためには、自分の「目」を良くして、良くなった「目」で外の世界を見て、自分が幸せになれる場所に行くことが必要なんだ!ということが理解できました。

ちなみに、このセミナーは、その「目」を良くするための、ブルーベリーを食べてもらうようなものらしいです笑。

幸せになるためのブルーベリーを食べて(セミナーを受けて)、「目」が良くなった後は、思い切って外の世界に出て、自分が幸せになるための道を自分で見つけられるようになって欲しい。

そんな木坂さんのメッセージを感じました!

漠然と「幸せになりたい」という思いだけはあるけれど、「どうすればいいか分からない…」となっている方には、ぜひ美味しいブルーベリーを食べて、自分なりの答えを見つけて見てください。
21世紀の帝王学セミナー 第3回 幸福ことはじめ
30,000円