21世紀の帝王学セミナー  第8回 人類とコミュニティ

30,000

コース概要

本セミナーはタイトルにある通り「コミュニティについて掘り下げて考えること」がテーマです。

ここ数年、コミュニティの重要性を数々のセミナーで色々な角度から解説してきました。

例えば、

・人間が活動する居場所という観点
・女性性の時代という時代背景
・ビジネスという文脈

など、さまざまな切り口でコミュニティについて話をしてきましたが、

今回はこれまでとは少し角度を変えて、人類の歴史を振り返りながら、理論的な視点で「なぜコミュニティが重要なのか?」を考えていきます。

セミナータイトルに「人類」という言葉があるように、コミュニティのメンバーとして存在する人間そのものにもフォーカスを当て、進化心理学の観点から、人間がいかに進化・適応を繰り返し今の人間になったのか、そのメカニズムも掘り下げます。

生き残ってきた集団の特徴を学ぶことで

・コミュニティとはそもそもどういうものか
・コミュニティとはどうあるべきものなのか

ということへの理解も深まるはずです。

リーダーの質がコミュニティの質を決める

時代にふさわしいリーダーになるために、ぜひコミュニティについて正しく理解し、より良いコミュニティ作りに活かしていただけたらと思います。

こんな人におすすめ

より良いコミュニティの在り方について考えを整理したい方コミュニティにとって良きリーダーでありたいと考えている方利他的な考えが大事だとわかりつつ利己的になってしまいがちな方人間そのものの理解を深めたい方男性性と女性性について理解を深めたい方

コンテンツ内容

21世紀の帝王学セミナー  第8回 人類とコミュニティ
第8回 動画その1
1:21:47
・(ワーク)神を信じることが理にかなっているのはなぜか?
・(ワーク)男女の賃金格差の本質はどこにあるか?
・(ワーク)結婚後に男性の交通事故や犯罪率が下がるのはなぜか?
第8回 動画その2
1:20:16
・結婚すると男性の生産性が低下する理由
・自然淘汰と性淘汰による進化とは?
・淘汰による進化で形成された人間の本性
・現代の環境になぜ人類はうまく対応できないのか?
第8回 動画その3
0:34:41
・コミュニティ(集団)を作るために必要な淘汰とは?
・人間に協調性が生まれた背景
・最小のコミュニティと言える家族はこれからどうあるべきか?
・利他主義は利己主義に勝ることは出来るのか?
・生き残るコミュニティと滅ぶコミュニティの違い

編集部の感想

人間そのものへの理解が深まる内容ですごく面白いセミナーでした!

今回のセミナーで重要な視点となっている進化心理学については、これまで木坂さんのセミナーや対談などのコンテンツで言葉自体は聞いたことはあったものの、

このセミナーで初めて進化心理学という概念を学び、人類の歴史を見たことで、人間そのものについて新たな側面から理解を深めることができました。

人類の進化・適応の歴史を見ることで、人間の無意識の働きや、人間の本性が分かるのですね!

例えば、セミナー内のワークに、

・男性が結婚すると、自動車の事故率が下がるのはなぜか?
・男性が結婚すると生産性が低下するのはなぜか?
・自爆テロをなくすにはどういう政策をとれば良いか?  

という問いについて考える機会があるのですが、進化心理学というフィルターを通して考えることで、人がどういう場面でどういう行動をとるのか、イメージできる幅が広がった気がします。

セミナー本編では、人間の本性を踏まえて「これからの時代に求められるコミュニティの在り方」について具体的な話もあるので、すでにコミュニティを運営されている方や、これから自分のコミュニティを持ちたいと考えている方は必見の内容です。

これは人によるとは思いますが、個人的には最小単位のコミュニティと言える「家族の在り方」についての話もすごく参考になりました。

結婚し家族を持つことを当たり前とする世の風潮に違和感をもたれている方は勇気をもらえるセミナーだと思います!
21世紀の帝王学セミナー  第8回 人類とコミュニティ
30,000円